ニュース

  • ニュース一覧
  • 初夏に雪のような白い花 ヒトツバタゴ 岐阜市の金神社で見頃

初夏に雪のような白い花 ヒトツバタゴ 岐阜市の金神社で見頃

まるで雪をかぶったように白い花を咲かせるヒトツバタゴが、岐阜市金町の金神社で見ご...
真っ白な花を咲かせるヒトツバタゴ=岐阜市金町、金神社

 まるで雪をかぶったように白い花を咲かせるヒトツバタゴが、岐阜市金町の金神社で見ごろを迎えています。

 ヒトツバタゴは、ナンジャモンジャの別名でも知られ、例年は大型連休の時期に咲く初夏の風物詩です。

 境内には3本あり、うち最も大きい高さ約8メートルの木は、現在の社が完成した1988年に植えられました。

 先日、岐阜市内で夏日を観測するなど暖かい日が多かった影響で、一気に開花が進みました。

 金神社の本郷啓介宮司は「緑の葉に雪が積もったように見え、毎年楽しみにしてくれる人も多い。これから白さが増して、ますますきれいになる」と話していました。

 ヒトツバタゴは、4月30日頃まで楽しめるということです。

関連記事