ニュース
- ニュース一覧
- 春の高山祭へ屋台からくりの稽古 人形の動き入念に確認 岐阜県高山市
春の高山祭へ屋台からくりの稽古 人形の動き入念に確認 岐阜県高山市

4月14日と15日に行われる春の高山祭に向けて、祭り屋台のからくりの稽古が行われています。
春の高山祭では、「龍神台」「三番叟」「石橋台」の3台の祭屋台で、からくりの奉納が行われます。
このうち「龍神台」は、唐子が運ぶつぼの中から龍神が飛び出し、紙吹雪を散らして怒り舞う様子を演じるもので、32本の糸を「綱方」と呼ばれる6人が巧みな糸さばきで操ります。
稽古では、綱方たちが1年ぶりに操る糸の感触と人形の動きを何度も確認していました。
※龍神台組総代 森林忠司さん
「本番では、からくりが大成功に終えることを期待して練習しております。」
春の高山祭は、今月14日と15日の2日間行われます。