ニュース

  • ニュース一覧
  • 桜の下4年ぶりに平安絵巻 岐阜県高山市で伝統の「飛騨生きびな祭」

桜の下4年ぶりに平安絵巻 岐阜県高山市で伝統の「飛騨生きびな祭」

飛騨路に春の訪れを告げる「飛騨生きびな祭」が高山市で行われ、おひなさまに扮した女...
平安装束を身にまとい練り歩く女性ら=3日午後、高山市一之宮町、飛騨一之宮水無神社

 飛騨路に春の訪れを告げる「飛騨生きびな祭」が高山市で行われ、おひなさまに扮した女性たちが観光客らを魅了しました。

 春の訪れが遅い飛騨地方の、ひな祭りは1カ月遅い4月3日に行われています。

 高山市の飛騨一宮水無神社で行われた「飛騨生きびな祭」は、養蚕豊饒と女性の幸福を願う祭で今年で70回を数えます。

 祭りの呼び物の行列は4年ぶりで、飛騨3市1村から選ばれた未婚の女性9人が内裏や后(きさき)などのひな人形に扮し、氏子総代らとともに約100人の行列をつくってまちを練り歩きました。

 ことしは、桜の開花や天候にも恵まれたことから約5000人の見物客が訪れ、平安絵巻を思わせる祭行列や、特設舞台からの餅まきなどを楽しんでいました。

※地元一之宮町 后役 早船妃恵さん
 「貴重な経験をさせて頂いて、人生でも思い出に残る経験になったなと思います」

関連記事