ニュース
- ニュース一覧
- 11選挙区で定数を上回る陣営が出席 岐阜県議会議員選挙説明会
11選挙区で定数を上回る陣営が出席 岐阜県議会議員選挙説明会

3月31日に告示、4月9日に投票が行われる岐阜県議会議員選挙の立候補関係者説明会が6日、県内で行われ、複数定数の選挙区を中心に11の選挙区で定数を上回る陣営が出席しました。
説明会は、県議会議員選挙の立候補に必要な手続きや選挙運動の方法を確認するもので、県内8つの会場で一斉に行われました。
このうち県庁には、岐阜市や各務原市など6つの市と1つの郡の選挙区で立候補を予定する陣営の担当者ら約80人が参加しました。
はじめに県選挙管理委員会の加藤一郎書記長が「各種法令を遵守し明るくきれいな選挙にしていただきたい」と呼びかけ、続いて県選管などの関係機関の担当者から立候補の届け出に必要な書類についての説明がありました。
県選管の発表によりますと、8会場で行われた6日の説明会には、県内26選挙区に計61陣営の担当者らが出席し、複数定数の選挙区を中心に11の選挙区で定数を上回る陣営が出席したということです。
定数を上回る陣営が説明会に出席した選挙区(定数ー出席陣営数)は、岐阜市(9ー11)、大垣市(4ー6)、高山市(2ー3)、多治見市(2ー3)、関市・美濃市(3-4)、中津川市(2ー3)、美濃加茂市(1-2)、各務原市(3ー5)、本巣市(1-2)、羽島郡(1ー2)、不破郡(1-3)です。