ニュース
- ニュース一覧
- 長良川の伏流水使った「自家製ジントニック」製造 岐阜市川原町に「長良酒造」オープン
長良川の伏流水使った「自家製ジントニック」製造 岐阜市川原町に「長良酒造」オープン

長良川の伏流水を使った自家製ジントニックの蒸留所「長良酒造」が5日、岐阜市の川原町地区で蔵開きを迎えました。
「長良酒造」は、明治期に建てられた土蔵を改装してつくられた蒸留所で、長良川の伏流水と天然素材を使ったクラフト・ジントニック3種類を製造しています。
手掛けるのは岐阜市のバー「バロッサ・コクテリエ」のバーテンダーで、数々の受賞歴を持つ中垣繁幸さんで、県産の緑茶や黒文字など、10種類以上の天然素材をそれぞれ手作業で蒸留し、香り豊かなジントニックに仕上げています。
ブランド名は長良の漢字を英語に置き換えた「LONG GOOD」。
たくさんの人に長く愛されてほしいという思いも込めて、名づけられました。
※「長良酒造」蒸留所長 中垣繁幸さん
「ジントニックは世界で一番多く飲まれるカクテルであり、18世紀からと最も歴史の古いカクテルでもあります。これを岐阜の素材で全国の方に届けたいと思っています」
クラフト・ジントニックはインターネットのほか、JR岐阜駅に隣接する「THE GIFTS SHOP」などでも販売されています。
関連記事
-
福祉施設とアーティストがタッグ 岐阜市で企画展「夢かなう~始まりの1ページ~」
1月31日 19:22
-
障がい者就労支援と保護猫活動 両立した「猫カフェ」がオープン 岐阜市
2月 1日 19:38
-
岐阜市の中華料理店「中華楼」 惜しまれながら1月いっぱいで閉店
1月30日 19:58
-
「思ったより簡単」スマホによる確定申告 長良川温泉の女将が体験 岐阜市
2月 6日 19:05
-
大学生が「財政」の授業 ”財務大臣になろう”テーマに中学生が議論 岐阜県山県市
2月 6日 20:38
-
【6日速報】岐阜県で322感染 5人死亡
2月 6日 16:06
-
【6日・市町村別詳報】岐阜県で322人感染 5人死亡
2月 6日 20:39
-
”我らが勝つ!” 関ケ原合戦前夜の「大垣城」がテーマ ポスター展始まる 岐阜県関ケ原町
2月 7日 19:23
-
「Miss SAKE 」岐阜県代表に高田蘭子さん
2月18日 21:11