ニュース
- ニュース一覧
- 「サイバーセキュリティ月間」 岐阜県警と公共交通機関が連携し啓発
「サイバーセキュリティ月間」 岐阜県警と公共交通機関が連携し啓発

2月1日から3月18日はサイバーセキュリティ月間です。
ネット犯罪などへの注意を呼び掛けるため、県警は公共交通機関と連携した啓発活動を展開しています。
このうちJR岐阜駅構内(岐阜市)の列車の発車時刻などを知らせる電光掲示板には、「身に覚えのないメールに気を付けて」など、サイバーセキュリティを呼び掛けるメッセージが表示されています。
※県警生活安全部サイバー犯罪対策課 長谷川茂課長補佐
「今やインターネットは日常生活に欠かせない存在となっています。実空間はもちろん、サイバー空間の安全安心にも関心を持っていただきたい」
県警によりますと、2022年県警に寄せられたネット犯罪に関する相談件数は過去最多の2291件で、主に偽通販サイトによる詐欺に巻き込まれたケースが多いということです。