ニュース

  • ニュース一覧
  • 節分をテーマにした水槽展示 岐阜県各務原市の水族館

節分をテーマにした水槽展示 岐阜県各務原市の水族館

2月3日は節分の日。 節分をテーマにした水槽が、岐阜県各務原市の水族館にお目見え...
節分を表現したテーマ水槽=20日、各務原市川島笠田町、アクア・トトぎふ

 2月3日は節分の日。

 節分をテーマにした水槽が、岐阜県各務原市の水族館にお目見えしました。

 各務原市の世界淡水魚園水族館「アクア・トトぎふ」では、季節や年中行事などにあわせ、水槽で表現する「テーマ水槽」を展示していて、今回のテーマは「節分」です。

 水槽のタイトルは「うなぎのぼりの恵方巻」。

 水槽内には恵方巻を模したパイプが設置してあり、その中にいるのがタウナギ目トゲウナギ科に属するファイヤースパイ二ィイールです。

 ファイヤースパイ二ィイールは、鬼が苦手とされるトゲが背びれに並んでいるのが特徴で、メコン川などに生息しています。

 水槽内には全長約30センチから40センチの4匹が展示されています。

 また、水槽内は豆まきの豆や鬼のお面など、節分に欠かせないアイテムで装飾されています。

※訪れた人
 「なかなか考えたなと思って面白かったです。景気がうなぎのぼりになってくれると嬉しいですね」

※アクア・トトぎふ 広報担当 津々木匠さん
 「節分ということで邪気払いの意味合いもありますので、今年の運も良くなるようにということで、幅広い世代の方に楽しんでいいただければと思っています」

 このテーマ水槽は2月20日までです。

関連記事