ニュース
- ニュース一覧
- 新しい岐阜県庁で防災訓練 内陸直下型地震を想定 関係機関が連携確認
新しい岐阜県庁で防災訓練 内陸直下型地震を想定 関係機関が連携確認

1月に開庁した岐阜県の新しい庁舎で18日、大規模地震の発生を想定した防災訓練が行われました。
新しい庁舎では、5階を危機管理フロアとしていて、前の庁舎では分散していたスペースをまとめて広さも約2倍になりました。
訓練は、マグニチュード7.3の内陸直下型地震が発生し、中濃地域を中心に甚大な被害が発生したとの想定で行われ、90の関係機関からリモートを含め約450人が参加しました。
ワンフロアとなったことで、被災情報の集約や被災者支援など13あるチームの連携などがスムーズになったということです。
古田肇知事は「安全安心な県民の暮らしを守るため、災害対策の中枢拠点として新庁舎の機能が十分発揮できるよう、全職員一丸となって努力してもらいたい」と述べました。
県では今後、年に数回、訓練を行い職員の対応能力の向上を図るとしています。
関連記事
-
新岐阜県庁舎周辺彩る桜の整備にと100万円寄贈 岐阜さくらの会「県民の皆さんに喜んでいただきたい」
11月21日 19:18
-
新県庁舎一般向け内覧会 23年1月4日開庁 県政の発展に期待
12月18日 20:17
-
岐阜県「医療ひっ迫防止対策強化宣言」1カ月程度延長
1月17日 20:57
-
贅沢志向やフードロス意識など ことしの恵方巻お披露目 イオンリテール東海カンパニー
1月18日 20:43
-
大学生が税の授業 岐阜市の中学生が「税」の意義や役割を考える
1月19日 14:37
-
自宅に放火の男を逮捕 岐阜県関市
1月19日 15:08
-
【19日速報】岐阜県で1801人感染 5人死亡
1月19日 16:04
-
父親の死体遺棄容疑で同居の長女を逮捕 岐阜県可児市
1月19日 20:48
-
濃尾地震・東日本大震災の両震災の供養と教訓を後世に
1月28日 20:50