ニュース
- ニュース一覧
- 地域住民らが「自助」「共助」意識高め防災へ 羽島市小熊地区で防災計画策定
地域住民らが「自助」「共助」意識高め防災へ 羽島市小熊地区で防災計画策定

地域の災害リスクを住民自らが考え、防災へとつなげる動きが広がっています。
羽島市の小熊地区は町のすぐそばを長良川が流れる田園地帯で、水害リスクが高い地域とされています。
新たに策定された防災計画書には専門家の意見を交え、住民らが考えた地域の課題や想定される災害リスク、そして「自助」「共助」を意識した防災体制などが盛り込まれました。
15日小熊地区から計画書を提出された羽島市は今後内容を精査し、2023年度の市の防災計画に取り入れる方針です。
関連記事
-
【15日速報】岐阜県で2036人感染 2人死亡
1月15日 16:10
-
大学入学共通テストに県内7600人臨む
1月14日 21:46
-
大規模災害の被災者に車の貸与支援の協定締結 JU岐阜と日本カーシェアリング協会
1月14日 21:25
-
【13日・市町村別詳報】岐阜県で2688人感染 8人死亡 新規クラスター12件
1月13日 19:03
-
1等空曹の54歳男性を停職処分 隊員にパワハラ 航空自衛隊岐阜基地
1月16日 14:04
-
地域経済の発展に向け決意 岐阜県経済3団体のトップが新春合同記者会見
1月16日 19:36
-
地元産のリンゴがたっぷり 岐阜県高山市久々野町でアップルパイの製造が最盛期
1月16日 19:35
-
【16日速報】岐阜県で1035人感染 6人死亡
1月16日 16:18
-
日本女子ソフトボールリーグ 岐阜市と大垣市で5月に交流戦 関係者がアピール
1月16日 19:34
-
飲酒の男性講師を懲戒免職 岐阜県教育委員会
1月16日 19:31