ニュース
- ニュース一覧
- 十分に野菜とれてる?岐阜市に1日の野菜摂取量を推定する測定器設置
十分に野菜とれてる?岐阜市に1日の野菜摂取量を推定する測定器設置

日頃の食生活で野菜がとれているかが分かる測定器が10日から、岐阜市の農産物直売所に設置されました。
おんさい広場鷺山に設置されたのは、カゴメなどが開発した「ベジチェック」で、JAぎふが健康づくりに生かしてもらおうと導入しました。
測定器に手のひらを当てると、約30秒で皮膚に含まれるカロテノイドが測定されます。
これにより、2週間から4週間前の1日の野菜の摂取量が推定され、最大12までの数値で判定されます。
厚生労働省は、1日に350グラム以上の摂取を推奨していて、来店客は自分の数値を見て、野菜が十分にとれているか確認していました。
おんさい広場鷺山での設置は1年間で、今後、おんさい広場はぐりと真正にも導入される予定です。