ニュース
- ニュース一覧
- 岐阜県博物館所蔵の化石に触れながら アンモナイトなど古代生物を学ぶ 岐阜・高山市で「出張けんぱく教室」
岐阜県博物館所蔵の化石に触れながら アンモナイトなど古代生物を学ぶ 岐阜・高山市で「出張けんぱく教室」

岐阜県高山市の小学校で13日、岐阜県博物館の学芸員による「出張けんぱく教室」が行われ、児童らが化石について学びました。
出張けんぱく教室は高山市の江名子小学校で行われました。
6年生40人が学芸員の指導で、県博物館が所蔵する本物の化石に触れながら、およそ5億4000万年前に栄えた三葉虫やアンモナイトについて学習。
種類や大きさなどを当てるクイズや、化石から作った型に石こうを流し込んでレプリカをつくるなど、児童らは古代の生物について楽しみながら学んでいました。
※男子児童
「昔の時代とかの、生き物の生き方がもっと知りたくなりました」