ニュース
- ニュース一覧
- ユネスコ無形文化遺産に「郡上踊」「寒水の掛踊」登録決まる 両保存会「後継育成に全力」 岐阜・郡上市でセレモニー
ユネスコ無形文化遺産に「郡上踊」「寒水の掛踊」登録決まる 両保存会「後継育成に全力」 岐阜・郡上市でセレモニー

岐阜県郡上市の「郡上踊」など日本伝統の「風流踊(ふりゅうおどり)」が、ユネスコの無形文化遺産に登録されることが正式に決まりました。
ユネスコの無形文化遺産に登録されるのは、24の都府県の41の盆踊りなどをまとめて申請した「風流踊」です。岐阜県内からはともに郡上市の「郡上踊」と「寒水の掛踊(かのみずのかけおどり)」が申請されています。
11月30日夜、郡上市では日置敏明市長や保存会関係者らおよそ200人がインターネット中継で審議を見守り、登録が決まると歓声があがりました。
セレモニーではくす玉が割られ、全員で万歳三唱。郡上おどり保存会の藤田政光会長は「技術と精神を後世に守り伝える」と、寒水掛踊保存会の和田勝美会長は「次世代を担う後継者の育成に尽力したい」と、それぞれ決意を新たにしました。
また、ステージでは郡上踊の3曲と寒水の掛踊が披露され、盛大な拍手が送られました。
会場とオンラインで結んだ県庁からは、古田肇知事らが喜びの声を寄せました。