ニュース
- ニュース一覧
- 「地図でみるウクライナ」展 岐阜県図書館
「地図でみるウクライナ」展 岐阜県図書館

ロシアの侵攻が続くウクライナの歴史や地理を冷戦時代の地図などから読み解く企画展が、岐阜県図書館で開かれています。
企画展では、県図書館が所蔵する約16万点の地図資料のうち、ウクライナに関する地図を11点展示しています。
主に冷戦時代、旧ソ連が軍事目的で作製した地図の複製が中心で、キーウ(キエフ)やハルキウ(ハリコフ)といった都市の地名が記されています。
中でもウクライナ紛争の激戦地となっている南東部の湾岸都市マリウポリは面積・人口ともに岐阜市とほぼ同じ規模の都市で、アゾフ海に面していることから古くから戦略上の要衝となってきました。
※県図書館 西村 三紀郎さん
「ウクライナというのはどんな国なのか、あるいはそれぞれの都市が例えば交通網がどうなっているかとか。その辺のことを分かっていただければと思います」
企画展は4月17日まで開かれています。
関連記事
-
ウクライナの平和を願い奉納揮ごう 岐阜県高山市
4月 3日 20:20
-
ウクライナから岐阜県高山市へ親子が避難 母「戦争はやめて」
3月30日 20:28
-
ウクライナ紛争反対!ポスターで平和を訴える 岐阜県大垣市
3月29日 19:41
-
岐阜市でウクライナ侵攻抗議デモ 戦争反対訴える
3月 2日 16:54
-
児童らが路上ライブでウクライナを支援 岐阜県高山市
4月 6日 16:42
-
「一日も早く戦争終結を」元岐阜大大学院留学生 ウクライナから訴え
4月 7日 19:20
-
岐阜市出身・田邊雅一さんデザインの県文芸祭ポスター展開催
4月12日 20:21
-
岐阜県のウクライナ避難民に10万円の商品券 バローホールディングス
4月26日 19:04