ニュース
- ニュース一覧
- 東日本大震災から11年「平和への絆」の鉦 打ち鳴らす 岐阜県高山市
東日本大震災から11年「平和への絆」の鉦 打ち鳴らす 岐阜県高山市

約2万2000人が犠牲となった東日本大震災は11日、発生の日から11年となりました。
高山市役所では犠牲者へ哀悼の意を表して「平和への絆」の鉦を打ち鳴らし、市民が祈りを捧げました。
高山市では、震災の記憶の風化を防ぐとともに、亡くなった人たちに哀悼の意を表すため、毎年発生時刻の午後2時46分に、市役所正面玄関前に設置された「平和への絆」の鉦を打ち鳴らして黙とうを捧げています。
11日は市職員や地元住民など約80人が参列し防災無線のサイレンが鳴るなか國島芳明市長が「平和への絆」の鉦を打ち鳴らし犠牲者に黙とうを捧げました。
※福島の病院に勤務していた看護師
「病院の仲間とかドクターとか、患者さんたち、住民の方たちに、本当に頑張ってという思いで打たせて頂きました」
また、市内のお寺など46ヶ所でも平和へのメッセージが読み上げられたあと一斉に鉦を打ち鳴らし、響き渡る鉦の音とともに犠牲者に思いを寄せました。
関連記事
-
【11日速報】岐阜県で594人感染 1人死亡
3月11日 15:17
-
【10日・市町村別詳報】岐阜県で603人感染 1人死亡 新規クラスター5件認定
3月10日 20:50
-
岐阜市出身の芥川賞作家 故・小島信夫氏の文献寄贈で感謝状贈呈
3月10日 19:44
-
岐阜県飛騨地方のひな祭りを彩る 5色のひしもちづくり
3月10日 19:42
-
ロボットが来館者を案内する実証実験 岐阜関ケ原古戦場記念館
3月10日 19:43
-
高山市で火災予防啓発キャンペーン
3月13日 22:00
-
飛騨に伝わる「両面宿儺」のパネル展示館オープン
3月19日 9:36
-
飛騨高山の町並みを練り歩く「雫宮祭」 岐阜県高山市
3月20日 20:09
-
春の妖精 高山市でセリバオウレンの花が見ごろ迎える
3月21日 14:01