海と日本プロジェクトin岐阜県 ぎふ・海へのつながり学び隊

開催日
2020年9月19日(土)・20日(日)※日帰り2日間、雨天決行
募集対象
岐阜県内の小学校に通学する5年生から6年生(※保護者は同伴できません。)
テーマ「体験学習を通して、山・川・海のつながりを考えよう」
海なし県岐阜の子どもたちが、「地元の山・川と海のつながり」を体感する「ぎふ・海へのつながり学び隊」を結成!
川は海につながり、山や川から流れ出る養分が海を豊かにしていることや、身近な川を守ることが海の未来を守ることなどを感じてもらい、今自分たちにできることを、内陸県の子どもたちならではの視点で考えてみませんか?
(参加費無料)
行程
【1日目:山と川を学ぶ】
8:00 JR岐阜駅 岐阜シティ・タワー43東側 バス駐車場 集合・受付
(岐阜市橋本町1-10-11)
8:15 出発(車中1時間30分)
9:45 郡上市高鷲町着
・山づくりについての講義
・枝切り作業の体験
11:30 出発(車中15分)
11:45 清流長良川あゆパーク着(郡上市白鳥町)
・昼食
・川の生きものを採取し、観察・学習
・鮎のつかみ取り体験、鮎の生態を学ぶ
15:30 出発(車中1時間30分)
17:00 JR岐阜駅 岐阜シティ・タワー43東側 バス駐車場着・解散
【2日目:海に親しみ、学ぶ】
8:00 JR岐阜駅 岐阜シティ・タワー43東側 バス駐車場 集合
(岐阜市橋本町1-10-11)
8:15 出発(車中1時間20分)
9:40 三重県 高松海岸着
・海岸で生き物調査とごみ調査(昼食含む)
14:00 出発(車中1時間20分)
15:30 岐阜放送本社着
・2日間で学んだことをポスターに表現
17:00 終了(解散)
募集要項
【募集対象】 岐阜県内の小学校に通学する5年生から6年生(※保護者は同伴できません。)
【定員】 20名
【参加費】 無料
【持ち物(主なもの)】
・ 筆記用具
・長靴又は濡れてもよいスニーカー
・雨ガッパ(雨天時に着用します)
・帽子
・タオル(数枚)
・日焼け止め
・虫よけスプレー
・マスク
【締切】 2020年9月4日(金)
※応募多数の場合、抽選のうえ参加者のみにご連絡します。
※当日の様子はテレビやインターネット、新聞、SNSでも紹介されます。
新型コロナ感染対策
・三密の回避、飛まつ感染対策、換気などに留意
・適宜アルコール消毒の実施、屋内活動時のマスク着用
・イベント実施2週間前より参加者ならびにスタッフの体温・体調のチェック
※体温チェックシートのご記入・ご提出にご協力をいただきます。
※体温チェックシートには個人情報を記入する欄があります。
※クラスターが発生した場合などには、行政等のしかるべき機関に参加者の体温チェックシートの内容を提供する場合があります。
お問い合わせ
海と日本プロジェクトin岐阜県 実行委員会事務局
岐阜放送 東京支社 TEL:03-6278-8130(平日9:30~17:30)
主催
日本財団 海と日本プロジェクトin岐阜県実行委員会
協力
高松干潟を守ろう会、清流長良川あゆパーク、岐阜県水産研究所