海と日本プロジェクトin岐阜県 海なし県岐阜で海を学ぼう隊

開催日
2019年7月30日(火)~31日(水)【1泊2日】 (※雨天決行)
青い海と入道雲、見渡す限りの水平線…。
そんな海をいつまでもキレイにしていくために、海なし県・岐阜の子どもたちは何ができるのでしょうか?
山と川と海での遊び体験と学習の両方を通して「生きものがあふれる海」「地元の川と海のつながり」を体感する
海なし県 岐阜で海を学ぼう隊 を結成!
川は海につながり、山や川から流れ出る養分が海を豊かにしていることや、身近な川を守ることが海の未来を守ることなどを感じてもらい、今 自分たちにできることを、内陸県の子ども達ならではの視点で考えてみませんか?
(参加費無料)
行程
【1日目:山と川に親しみ、学ぶ】
8:00 JR岐阜駅 岐阜シティ・タワー43東側 バス駐車場 集合・受付
(岐阜市橋本町1-10-11)
8:15 出発(車中1時間30分)
9:45 郡上市高鷲町着
・山づくりについて講義
・下草刈りや植樹の体験
11:30 出発
11:45 清流長良川あゆパーク着(郡上市白鳥町)
(昼食)
・鮎の友釣り体験と、釣った鮎をさばいて食べる
・長良川の鮎の現状について講義
15:45 出発(車中2時間)
17:45 三重県四日市市着
(宿泊施設で夕食)
19:00 出発
19:10 高松海岸着
・海岸散策と夜行性のカニの生息調査
20:10 出発
20:20 宿泊施設着・入浴・1日目のまとめ
22:00 就寝
【2日目:海に親しみ、学ぶ】
9:00 宿泊施設出発
9:10 高松海岸着
・海岸で生き物調査とゴミ調査
11:30 出発
11:35 上吉公民館着、昼食
12:30 2日目のまとめと各自の発表
14:00 出発
14:05 高松海岸着
・ウォータースポーツ「カイトボード」体験(※予定)
16:30 出発(車中1時間30分)
18:00 JR岐阜駅 岐阜シティ・タワー43東側 バス駐車場着・解散
※保護者の方には集合・解散地(岐阜シティ・タワー43東側 バス駐車場)までの送迎をお願いいたします。
※荒天中止の場合、当日の6時までにご案内いたします。
※2日目のウォータースポーツ「カイトボード」体験は、当日の天候によって別のアクティビティに変更する場合があります。
※ツアーの様子はテレビやインターネットで放映されます。また、新聞やSNSでも紹介されます。
募集要項
【募集対象】岐阜県内の小学校に通学する5年生から6年生…20名
※保護者は同伴できません。ご了承ください。
【募集期間】応募は締め切らせていただきました
※応募者多数の場合、抽選のうえ参加者のみにご連絡します。
【参加費】 無料
【持ち物(主なもの)】
・筆記用具
・宿泊用具(着替え・バスタオル など)
・長靴又は濡れてもよいスニーカー
・水着または水に濡れてもよい服装(カイトボード体験時に必要となります)
・雨ガッパ(雨天時に着用します)
・帽子
・タオル(数枚)
・日焼け止め
・虫よけスプレー
【参加連絡】 実行委員会事務局から7月17日(水)までに参加者にご連絡します。
お問い合わせ
海と日本プロジェクトin岐阜県 実行委員会事務局
岐阜放送 本社 TEL:058-264-1181(平日9:00~17:00)
岐阜放送 東京支社 TEL:03-6278-8130(平日9:30~17:30)
主催
日本財団 海と日本プロジェクトin岐阜県実行委員会
協力
高松干潟を守ろう会、清流長良川あゆパーク、岐阜県水産研究所